hayatouriの日記

はやとうり の独り言

ストレスを考える  その5

昨日の続きです。

 

男性の「ストレスオフ県ランキング」です。

 

1位は断トツで茨城県


「ストレスオフ県ランキング2021【男性編】」1位は、茨城県でした。

 

茨城県は、昨年のランキングでは9位。

 

低ストレス者(39点以下)の割合から高ストレス者(77点以上)の割合を引いた「ストレスオフ指数」は39.7。

 

2位は香川県で、ストレスオフ指数は27.0となっています。

 

1位の茨城県とは10を超える開きがあります。

 

続いて3位には、沖縄県(ストレスオフ指数25.7)がランクインしました。

 

確か女性のストレスでは、沖縄県はそんなに良い成績ではありませんでした。

 

ところが男性では沖縄県はかなりのストレスオフ県となっています。

 

これは面白い現象ですね。

 

(ひょっとしてストレスのあまりない男性が、女性のストレスになっているのかなぁ)

 

f:id:hayatouri:20221230113604j:image

f:id:hayatouri:20221230113749j:image

 

ストレスが少ない人が多い県の特徴はどうでしょうか?


ランキング上位地域と下位地域には、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?

 

他の調査項目の回答と併せて分析すると、いくつかの傾向が明らかになってきます。

 

まずランキング上位、「ストレスの少ない人(低ストレス者)」が多い地域にはどんな特徴があるのか?

 

今回のランキングで1位となった茨城県では、他の地域に比べて「疲れているときに休む意識が高い」傾向が確認できます。

 

また、「コロナ禍で睡眠の質や量が向上した」と答えた人も多かったようです。

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、私たちの生活は大きく変わってしまいました。

 

日々の仕事や暮らしに制限が生じたことで、ストレスを感じた人も多いはずです。

 

そうした中、ランキングの上位県では、コロナ禍で睡眠や運動など体をリフレッシュさせる行動への意識が良い方向に変化していたといえます。


2位の香川県では「コロナ禍で運動の質や量が向上した」人が多くいました。

 

また、3位の沖縄県では、多くの人が同じくコロナ禍で「パートナーとの関係、スキンシップが向上した」と答えています。

 

(ここの主観が少し女性の受け止めと違うところですね)

 

一方で、下位にランクインした(=高ストレス者が多い)地域ではどうでしょうか?

 

47位の岐阜県では、他の地域と比べて「睡眠時間が少ない」「中途覚醒(夜中に目が覚めるなど)者が多い」といった傾向が見られました。

 

また、コロナ禍で「パートナーとの関係、スキンシップが悪化(減少した)」という人も多かったようです。

 

46位の石川県では、「休めない意識が高い」傾向がありました。

 

また、コロナ禍で「運動の質や量が悪化した」という人も多く見られました。

 

45位の滋賀県も石川県と同様に、「休めない意識が高い」人が多い傾向が指摘されています。

 

つづく