皆さんご存知の通り政府は12月22日の閣議で、今の健康保険証を来年、2024年12月2日に廃止することを正式に決めました。
廃止後も最長1年間は猶予期間として今の保険証が利用できるほか、「マイナ保険証」を持っていない人には代わりとなる「資格確認書」を発行するとしています。
マイナンバーカードと健康保険証の一体化をめぐり、昨年6月に成立した法律では2024年12月8日までに今の健康保険証を廃止することが定められています。
先週、岸田総理大臣は予定どおり2024年秋に今の健康保険証を廃止して「マイナ保険証」に移行する方針を表明し、これを受けて政府は22日の閣議で、2024年12月2日に保険証の発行を終了し、廃止することを正式に決めました。
今の健康保険証は廃止されたあとも猶予期間として最長1年間使える一方、「マイナ保険証」を持っていない人には、保険証の代わりとなる「資格確認書」を発行します。
武見厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「多くの国民にマイナ保険証のメリットを実感してもらえるよう、あらゆる手段を通じて努力する」と述べました。
そのうえで、マイナ保険証の利用率を向上させた医療機関に支援金を支給することなどを通じ、利用を促進していく考えを示しました。
私も実はマイナンバーカードとマイナ保険証を作っています。
これ実際に使ってみたところ、何回か読み取り不能などの簡単なトラブルがありました。
もし何か、自分のカードに物理的なアクシデントがあったり紛失の場合など、現在のところ再発行に1ヵ月〜2ヶ月近くかかると言われています。
健康保険証として扱うにはあまりにずさんな対応になっています。
そこで政府は、2024年秋に現行の健康保険証を廃止するにあたり制度の改善策を盛り込んだ中間報告を公表しました。
保険証と一体化したマイナンバーカードは紛失など緊急時ならば最短5日で再発行できるようにというものです。
自治体窓口を経由して再交付する仕組みを改めて、カードを発行する団体から直接送付できるようにして日数を短縮する計画だそうです。
いやいや!よく考えてみましょう!
そもそも、マイナンバーカードは任意で作成するはずでしたね。
それを健康保険証と結びつけて、「強制的」にマイナンバーカードを作らせようとしているわけです。
今の保険証を存続させるとさえ決断すれば、「資格確認書」発行等の膨大な事務手続きや費用をぐっと削減することができます。
ちょっと考えれば、子供にもすぐわかる話です。
ほんまに、今の政府のやることはおかしいと思いませんか?
医療機関の窓口のマイナー読み取り機が故障したとかになれば、どうするつもりなのでしょうか?
つづく