hayatouriの日記

はやとうり の独り言

SDGsってよく聞くけど? その1

 

エスディジーズという言葉に触れたことがあるかと思います。

 

SDGs(=持続可能な開発目標)」とは、正式名称は「Sustainable Development Goals(サステイナブル・デベロップメント・ゴールズ)」の略です。

 

これだけでは何のことかよくわかりませんよね。

 

外務省のホームページには、

「2015年9月の国連サミットで採択された『持続可能な開発のための2030アジェンダ』にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。

 

(ちょいちょい耳に入るはずです。国際目標だったんですね!)

 

持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。

 

SDGs発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます」

 

と紹介されています。

 

この解説でも何やら少し難しいですね。

 

もう少し優しい解釈ですと、『SDGs』というのは、世界を変えるための17の目標です。

 

世界の国々は、さまざまなことで意見が対立していますが、『同じ地球に住む以上、これだけは一緒に取り組んでいきましょう』と決めたものです。

 

サステイナブルとは、持続可能という意味です。

 

これは、地球が私たちの住み続けられる環境であり続けるようにという意味であると同時に、私たちが息切れせずに取り組み続けられることをしよう、という意味があります。

 

17の大きな目標の中身を具体的に見てみましょう。 

 

少し難しいですが、軽めに読み飛ばしてください。

 

目標1 (貧困)
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる。

 

目標2 (飢餓)
飢餓を終わらせ、食糧安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する。

 

目標3 (保健)
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。

 

目標4 (教育)
すべての人々への包括的かつ公平な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する。

 

目標5 (ジェンダー)
ジェンダー平等を達成し、すべての女性および女子のエンパワーメントを行う。

 

※(エンパワーメント(エンパワメント)とは、個人や集団が本来持っている潜在能力を引き出し、湧き出させることを意味しており、「権限委譲」や「能力開花」と訳されます )

 

目標6 (水・衛生)
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。

 

目標7 (エネルギー)
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な現代的エネ ルギーへのアクセスを確保する。 

 

目標8
(経済成長と雇 用)
包括的かつ持続可能な経済成長、およびすべての人々の完全かつ生産的な雇用とディーセント・ワーク(適切な雇用)を促進 する。

 

目標9
(インフラ、産業化、イノベーション)
レジリエントなインフラ構築、包括的かつ持続可能な産業化の促進、およびイノベーションの拡大を図る。

 

※(レジリエントとは「弾力性のある」「柔軟性がある」「回復力のある」などの意味で使われる英単語。

「レジリエントな社会、企業」「レジリエントな組織づくり」「レジリエントなインフラ構築」といった使い方がされ、災害や不況、危機などの逆境を柔軟に受け止め、跳ね返す力をもち、強靭な企業体制を構築して成長し続けることを指します。)

 

次回は目標10から紹介したいと思います。

 

 

 

 

つづく